2005年に「女性の働きやすさ」にこだわったホームヘルパー事業を開始し、15年を迎えました。
- ヘルパーさんの働く曜日を固定
- 事業所に職員を置き
- 事務所をOPENにしている
- ヘルパーさんがしっかり休むことができる
これらは、利用者や利用者の家族の方、働く職員、ヘルパーの方にとって、どんな体制がいいかを考えた結論です。「自宅で暮らしたい」高齢者の願いを支援するスタッフが働きやすい環境にあってこそ、よいサービスができると。
現在のところ、専門家の方からは「厳しい業界の中で、よい経営」との評価をしてもらっています。
しかし、「自宅で暮らしたい」という高齢者の願いをますます支援できる体制をつくっていきたいのです。
そして、事業所が増える中で、働いてくれているスタッフにとっても、さらに妥協なく、「働きやすい」環境にしていきたい。
介護業界を知らないからこそ、見えてくるものもあると思います。ヘルパーさんなど女性に「働きやすい」独自のスタイルをとっている弊社の体制を見てもらいながら、一緒に、人・組織・体制を見直し、「女性の働きやすい」環境をつくっていきませんか?
募集要項
勤務地 | 岡山県岡山市 |
会社住所 | 〒700-0867 岡山県岡山市北区岡町14番9号岡町ビル202 [MAP] |
賃金 | 時給 訪問介護等 1,100円 同行・会議・研修など 840円 |
移動時間保障手当 | 訪問の移動にかかる時間を往復15分とみなし、 訪問 1件につき205円(時給840円×15/60) |
休日手当 | 土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)・お盆(8/13~15)の訪問について、時給の10% |
早朝・夜間手当 | 早朝(6:00~8:00)および夜間(17:00~22:00)開始の訪問 について、時給の25% |
深夜手当 | 深夜(22:00~翌6:00)開始の訪問について、時給の50% |
その他 | 必要に応じて別途手当を定める |
〆日 | 毎月末日、支払日翌月15日(中国銀行へ振込み) |
交通費 | 訪問1件につき50円の補助 |
加入保険 | 週20時間以上:雇用保険、週30時間以上:社会保険 |
退職に関する事項 | 自己都合で退職する場合には、少なくとも1ヶ月前に申し出ること。 その他、退職・解雇に関しては、就業規則第34条から第35条による。 |
連絡先 | 電話:086-801-5071 FAX:086-801-5072 |
求める人物像
私たちが求め、歓迎する人物像です。
-
- 「働きやすさ」に関心のある人、働く環境を「よくしていくこと」に関心のある人
- 介護(予防)に関心のある方
現状に対して、改善していくための対策を企画!(例.経営効率やスタッフ満足度の向上等)
職場環境向上の取り組み
私たちは常に働きやすさ向上に取り組み、専門家の方からは「厳しい業界の中で、よい経営」との評価をしてもらっています
今後、人・組織・体制の現状分析と最適化を通じてさらに女性が「働きやすい」環境を作ってます。
- ヘルパーさんの働く曜日を固定、事業所に職員を置き、事務所をOPENにしています
- ヘルパーさんがしっかり休むことができます
- スマホを活用してのクラウド化を進め、情報共有の仕組みづくりを構築しています